ファンクラブに再入会して思ったこと

なかなか刺激が無い毎日です。
子供たちが登園した後は、日中、誰とも話しませんo(;△;)o
 
楽しみは、子供たちの成長のみ、という毎日でした。
 
 
だけど10数年ぶりに
再び山根さんのファンになって
「楽しみがひとつ増えた」んですね(^_^)
 
毎週土曜日の早朝に
radikoタイムフリー機能で
山根さんのラジオ「Starting Over Y2 Meets Rock」を聴いたり
 
Y2ダイアリーを覗いたり
 
この間は、ファンクラブイベントの
「The Secret GIG」に参加することが出来ました。
(↑とても良かったです(*^▽^*)ゞ)
 
山根さんのファンクラブに再入会した理由の
一番は、今年7月にあった西宮ガーデンズでの
Guardianリリースイベントでのミニライブ&握手です。
 
ミニライブで、新旧入り混じった曲を歌ってくださって
昔の感覚がよみがえってきたんです。
その後、10数年ぶりに握手していただいて
お年を召されたけど、変わらない優しい笑顔に癒され
帰宅した後も「山根さんにまた会いたい!もっと会いたい!」と思ったんですね。
 
再入会して、いくつか思ったことがあります。
 

会員カードのデザインが発足時そのまま

 
受け取って、「おおお!懐かしい!全然変わってないんや!!(笑)」
と思いました。
私は発足時のメンバーで、わりと会員番号は若かったような気がします。
(当時の会員カードは実家に置いてきました)
これ、たしか山根さんがデザインされた、と言っていたような…(記憶が曖昧です)
 
いや~nostalgiaです。平成初期ですもんね。
 
インターネットのない時代(1994年)、
どうやって自分はファンクラブMOTHERの存在を知ったのか…?
よく覚えていないのですが、
アルバムDestinyの帯に記載されていたのを見たから…だったような気がします。

これ↓

山根康広 Destiny
 

丁寧に受け答えする変わらなさ

 
再入会した直後に、Motherが直近の会報誌を2誌と
そのほか色々
事前に電話で「まだ申し込めますか?」と
残席を聞いたGIGの申込書も送ってきてくれました。
 
会報誌のQ&Aのコーナーで、山根さんが丁寧にアンサーしていて
なんだか微笑ましくなりました。
「いやぁ~、ありがとうございます」とか
「なるほど~、〇〇ですね」とか
 
相変わらず丁寧な答え方で、
ああ、全然かわらず今も優しく丁寧なんだな~って
ホンワカしましたr(^ω^*)))
ファンのメンバー相手だから、もっとくだけてもいいような気もしますが…
根が真面目なんでしょうね。
 
変わっていないんだぁ。
 
 
 
 
 
 
余談ですが…
山根さんは変わってないけど
振り返ってみれば、
私が以前ファンクラブ会員だった頃
自分自身の気持ちは少しずつ変化していったような気もします。
 
 
中学時代(1993年~1995年)は、
ひたすらカッコいい!カッコいい!
とクラクラしていました(;^ω^A
ありがちですね…思春期の頃はね…
 
 
 
高校時代(1996年~1998年)は、
「憧れの存在」でした。
情景がフワッと浮かぶ楽曲が多かったですね。
歌詞の中に出てくるシチュエーションに勝手に憧れ
受験が終わったら素敵な恋愛がしたいな、と頑張れた気がします。
 
 
 
大学時代(1999年~2002年)は、
「目標」でした。
山根さんの曲を聴いて、
自分も人に影響を与えることを夢見ていました。
 
私は1993年に「Good-bye Love Road」を聴いて夢が出来たんですね。
それ以来、大学卒業までずっと夢を追いかけていました。
ただ、就職活動をするにあたり、 悩んだ末、夢を追いかけることを辞めてしまいました。

当時のボーイフレンドと神戸に遊びに行くことも多かったです(笑)

 
 
 
会社員時代(2003年~)は、
「恩人」でした。
当時の上司に「恩人」話をしていました。
学生時代、自分に夢を与えてくれた人がいたと。
この頃のコンサートライブでは、
単純に「大好きなアーティスト」として
楽しんでいました。
2004年頃はイケメン嫌いの彼氏の前では山根さんのことを隠し、
隠れてファンクラブイベントに行っていました。
 
2006年~2018年夏まで山根さんを忘れてしまいます。(すみません)

自分が夢を諦めたためか、
夢をくれた山根さんから
心が離れやすくなっていたのかもしれません。

 
今(2018年夏以降)は
山根さんの曲が、日々の潤いになっているような感じです。
育児(2児を高齢出産)と仕事で毎日ヘトヘトですが
昔の曲を聴けば、
曲とともに当時のボーイフレンドと過ごした日々や
辛かった思い出、楽しかった思い出などが思い出され
懐かし嬉しい感じです。
 
 
最近の曲は心にドスーンときますね…。
年齢を重ねられて声に深みが出てこられたと思います。
m-cardに入っていた「Yellを君に オーケストラバージョン」は
深みのあるお声なので、また新鮮です。

毎晩、夕飯づくりの時には
「破れかけた僕らの愛は」がテーマソングになってしまいました。
キッチンが私のカラオケ状態です(*´ω`*)

 
 
今は主人は、私が出かけるときは「子供たちとお留守番」ですが

いつか、神戸っ子の主人とライブに行けたら

「ALWAYS~いつまでも変わらない~」
「ALWAYS2」
を、肩を並べて聴きたいな。
 
主人は、山根さんのことは
「(学生時代にカラオケで歌った)Get along togetherの人」
「嫁ちゃんの青春の恋人」
としか言いませんが、

一度山根さんのライブを見ると、絶対印象は変わるはず。
私が山根さんのステージで受け取る感動を、
共有したいなぁ、、と思うのですヾ(´ε`*)ゝ

 
 
 
そうそう、
ふと、最近、
時々何かの拍子に思い出すようになりました。
「あ、そうそうヤスくんのラジオで山根さんこんなこと言ってはったな。めっちゃ天然やったな」
とか。思い出し笑いしています。
 
子供が寝た後に
昔の音楽雑誌の記事を出してきて
お若い頃の顔を見るのも
「おおお懐かしい~超絶カッコいい~!!その辺の俳優より絶対絶対カッコいい~!!」
と、テンションが上がります(*´ω`)